 
                | Welcome to the | Good Bye! | 
|---|---|
| マンネリより 変化を求める | 同じ日々でよい 変化を好まない | 
| 新しい企画 商品を作りたい | 決まった商品を 売ればそれでよい | 
| 非効率があれば 改善したくなる | 非効率があっても 気にならない | 
| ルールは 自ら作る | 決まったルールを 守るだけでよい | 
| どうせなら 熱い仕事がしたい | 仕事は充実して いなくてよい | 
| どうせなら 経営を学びたい | 面倒なことは嫌 学びたくない | 
| どうせなら 成長したい | 別に・・・ 今のままでよい | 
| 組織は自ら 作り上げたい | すでに出来上がった 組織がよい | 
| 給料は実力次第で ど〜んと変わる | 給料は年功序列 安定の横並び | 
                    仕事は仕事の時間として、流したい方には元気でんきはオススメできません。仕事もプライベートも全力で充実させたい方にのみ向いた会社です。
                    
                    こんなコトを言うとすぐに「ブラック企業の匂いがする」などと言われそうですが、そういうコトではありません。当社は残業代も有給も当たり前ですが、きっちりとしています。年間休日も毎年、どんどん増やしています。
                    
                    私たちが求めているのは、
                    ある意味では「社内起業家」です。
                    
                    起業家と言っても別に将来的に独立してくれとか、そういう意味ではありません。「社内」起業家です。会社内で、自らがオーナーシップを持って事業を立ち上げられる人を求めています。
                    
                    実際に元気でんきはすべての部門が「商品企画」を兼ねています。お客様に接触するすべての接点は、商品開発のチャンスなのです。それは管理本部であっても同じです。
                    
                    実際に入社1年未満の社員が提案した商品企画がいまでは何億円もの売上につながっていたりします。
                    
                    どんどん、挑戦したい。
                    どんどん、創造したい。
                    どんどん、成長したい。
                    
                    そんな方を求めているのです。
                    自ら機会や商品や品質を作り、向上させることができる人。すなわちそれが社内起業家なのです。
                    
                    もし「社内起業家」という言葉が重ければ、「社内発明家」でもOKです。皆様の改善アイディアが私たち元気でんきの未来を作っているのです。
                    
                    ですから、元気でんきは万人に向いた会社ではありません。変化を望まいな方には、おおよそオススメできない会社なのです。